丹波布で作っている茶碗の仕覆、綿入れも終えて口を縛った。
裂が馴染むまで少しのあいだお休みだけど、この間に緒を組む。
緒の色はいつも悩みます。
今回もまだ決めきれていない、裏地と同じグリーン系? エンジ? 紫? 悩むなー。
色が決まると糸の用意ですが、その前に一仕事することにした。
糸の長さは2050mmくらい、35-40本を一組みに4組用意しないといけないけど、
この糸を簡単に用意出来るよう糸巻き器を改造することにした。
今ある物では小さくて1800mmくらいまでしか巻けないのです。
うまく出来たら載せますね。

縫い終えた茶碗の仕覆
3種の布を剥ぎ合わせたけどちょっとくどいかも
あっさり、片身替りの方がよかったかな?
でも、このままいきます
後は緒にする糸 どれにするかは未定