人気ブログランキング | 話題のタグを見る
糸撚りが続く
網袋用の糸撚りが続いてます。

綺麗な色の糸でちょっと予備を作っておこうかと。
予備が有れば教室の皆さんに2個目の材料も渡せますしね。
糸撚りが続く_a0240985_07253728.jpg
最近は少し細めの糸にしてます















糸撚りが続く_a0240985_07144901.jpg
糸撚りの次は緒も組んで














# by yoshihiko1520 | 2016-09-29 07:30 | 仕覆 | Comments(0)
お茶の稽古
月3回あるお茶の稽古、
今月は私作の道具がいっぱい使われてました。
うれしいです、休めませんねー。

使われてたのは
水指、蓋はタガヤサン、黒檀のツマミです。
それと欅の小棗、仕覆は龍紋の緞子と金襴方身代り。

お茶の稽古_a0240985_07282291.jpg
拝見のときはちとはずかしい
















# by yoshihiko1520 | 2016-09-28 07:36 | 茶道 | Comments(0)
シャムツゲのスプーン
シャムツゲのスプーン作ってます。
半割の原木から切り出したのは7本分。
節もほとんど無くどれも綺麗。
必要なのは2本なので綺麗なをの選んで削ります。

やっぱりシャムツゲは滑らかで良いね。

シャムツゲのスプーン_a0240985_06290014.jpg
くぼみをほり終ったところ
















シャムツゲのスプーン_a0240985_06291186.jpg
切り出した材
















# by yoshihiko1520 | 2016-09-27 06:35 | 木工 | Comments(0)
網袋用の糸の準備
網袋教室の初日、糸の準備から始まります。

ところが、用意してた糸を解くと絡まってなかなか作業が進みません。
3mくらいのつがり糸、1本づつ束ねていたのが悪かった。
解くとき撚りが戻ったりして絡まるんです。

で、10本くらいある糸をまとめて、両側をしばり、そのまま巻くことにしました。
これでスルッと解けるはず(きっと)。

それと、長さや本数が足りないセットも出てきたり。
もう少し余分を撚っておかないといけませんね。
糸の準備は大変だ。

網袋用の糸の準備_a0240985_06144407.jpg
まとめて束ねます















網袋用の糸の準備_a0240985_07272754.jpg
以前はこんなふうに














# by yoshihiko1520 | 2016-09-26 06:32 | 仕覆 | Comments(0)
網袋教室初日
昨日の網袋教室、初日が終わりました。
定員6人のところ一人オーバーの7人。
皆さん初めての方ばかりなので、さすがに忙しい。
写真撮るの忘れました。

縛りかたの要領さえわかればずーとその繰返しだから、慣れれば簡単なんですけどね。

網袋教室初日_a0240985_07083282.jpg
終わってからの写真

















網袋教室初日_a0240985_07083619.jpg
今日はここまで

最初の一周、残りは宿題です














# by yoshihiko1520 | 2016-09-25 07:19 | 仕覆 | Comments(0)